任意整理と転職に関するQ&A

文責:所長 弁護士 石田俊太郎

最終更新日:2025年01月07日

Q任意整理をしている途中に転職することはできますか?

A

 任意整理をしている状態で転職をすること自体は可能です。

 法律上の制限もありません。

 仮に現在の勤務先よりも収入が増えるようでしたら、転職をした方が任意整理後の返済が確実に行えるようになるといえます。

Q転職をする場合の注意点はありますか?

A

 最も注意すべき点は、転職後に想定される月々の手取り収入額と収入の安定性です。

 また、自己負担となる支出が増える場合にも注意してください。

 任意整理をすると、一般的には債務の残元金と和解日までの遅延損害金の合計額を、3~5年間で分割返済できるようになります。

 そのため、任意整理後の想定返済額を、支払原資(月々の手取り収入から生活費を控除した残額)が上回っていなければなりません。

 転職によって手取り収入が減ってしまったり、毎月の収入の変動が大きくなってしまったりすると、任意整理後に返済をしていくことが困難になる可能性があります。

 もし任意整理ができないと考えられる場合には、個人再生や自己破産を検討することになります。

Q任意整理をしていることは転職先にばれますか?

A

 基本的には、任意整理をしていることを転職先に知られるということはないと考えられます。

 任意整理をしていることを転職先に知られ得るケースとしては、任意整理の対象となっている貸金業者等に転職をするという場合ですが、このようなケースはあまり多くはないと考えられます。

 任意整理をしている途中のことではありませんが、任意整理後に返済を滞納してしまい、かつ貸金業者等からの連絡に対応をしないでいると、勤務先に連絡が入ることがあります。

 なお、任意整理をすると信用情報機関が管理している信用情報に事故情報が登録されますが、個人再生や自己破産とは異なり、官報に掲載されるということはありません。

 そのため、任意整理をしていることは、通常であれば当事者以外の方が知るということはありません。

受付時間

平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)

所在地

〒359-1123
埼玉県所沢市
日吉町9-23
TRN所沢ビル4F

0120-41-2403

お問合せ・アクセス・地図

PageTop